精神力と集中力を高めたい
最近、頭が冴えなくて深く考えられない。ボーっとしてしまう

瞑想にはすごい効果があるらしいが、難しそう

瞑想にはすごい効果があるらしいが、難しそう

自分の軸がないから悩む

そんな方々に、こちらの書籍をお勧めします

脳さが冴える、人生が変わる!祈りワークブック

脳が冴える、人生が変わる『実践【祈り】ワークブック』は、今、ビジネス界で注目を集めている”瞑想"のさらに上を行く効果を実感できる祈りの効果と方法を、実践型のワークブックにまとめた書籍です。
瞑想が「脳内のディスククリーンアップ」であるならば、祈りは「脳をインターネットに接続する」ようなことです。各分野で”一流”と評される人材の多くが祈りを習慣にしている理由がここにあります。

また、本書では日本人特有の「神に頼ることで主体性を失いたくない(?!)」という通念が、どんな点で矛盾があり、私たちの精神の自由を奪っているかについても言及されています。
祈りは究極の『ノーリスク、ハイリターン』です。祈りを日常生活に取り入れ、脳のパフォーマンスを劇的に向上させる指南書として本書をご活用下さい。
Amazon Kindle にて、Unlimited会員のかたは¥0、一般の方は¥99
期待できる効果

脳が冴えわたり精神力が高まる
・インスピレーションを受けやすくなる
・直感が鋭くなる


自分の軸は幼い自分のやりたいことではない
確実に叶う祈りには、いくつかのポイントがあります!

祈りと瞑想の違いは?

祈りと瞑想の違いをインターネットの世界に喩えてみます

私たちがパソコンやスマホを使う時、それら端末の中にあるハードウェアやソフトウェアだけではなく、インターネットを介して様々なサービスを利用することができます。

「祈り」はこの「インターネットによって有益な情報を得るプロセス」に似ています。


私たちの脳には元々、知識や記憶、情報の貯蔵、感情、意思、制御など様々な機能が備わっていますが、ちょうどパソコンやスマホをインターネットに接続するように、「祈り」によって目に見えない霊波のネットワークにアクセスすることで、「神」もしくは「大いなるもの」というデータベースから無尽蔵の知恵や知識を引き出し活用することが可能になるのです。

瞑想は、ちょうどパソコン内の一時ファイルや使っていないアプリをクリーンアップするように、役に立たない執着や情動を手放すことで脳の負荷が軽くする効果があります。一方、祈りはパソコンをネットにつないで優れた情報をどんどん得ていくようなことです。祈りによって脳内にひらめき・インスピレーションが湧くようになるのです。

祈りは信仰をもつ人がすることでは?

祈っても特定の宗教や宗派に属する必要はありません。大企業でブームになっているマインドフルネス瞑想も仏教が元になっていますが、仏教徒でなくても実践して有益を得ています。

オンライン・バイブル・カレッジとは?

宗教や宗派の違いを超えて聖書の正しい知識を普及することを目的とする非営利型一般社団法人オンライン・バイブル・カレッジが運営するオンライン塾です。カレッジ内の各コースは、動画やテキスト、実践ワークなど分かりやすく学べるコンテンツを提供し、成長と成功を実感できるよう工夫されています。「人生は学んだ者勝ち、実践した者勝ち」です。オンライン・バイブル・カレッジで人が栄える学問を追求してみませんか?
Facebook
Twitter
Media
Vimeo
Vimeo