瞑想にはすごい効果があるらしいが、難しそう
瞑想にはすごい効果があるらしいが、難しそう
私たちがパソコンやスマホを使う時、それら端末の中にあるハードウェアやソフトウェアだけではなく、インターネットを介して様々なサービスを利用することができます。
「祈り」はこの「インターネットによって有益な情報を得るプロセス」に似ています。
私たちの脳には元々、知識や記憶、情報の貯蔵、感情、意思、制御など様々な機能が備わっていますが、ちょうどパソコンやスマホをインターネットに接続するように、「祈り」によって目に見えない霊波のネットワークにアクセスすることで、「神」もしくは「大いなるもの」というデータベースから無尽蔵の知恵や知識を引き出し活用することが可能になるのです。
瞑想は、ちょうどパソコン内の一時ファイルや使っていないアプリをクリーンアップするように、役に立たない執着や情動を手放すことで脳の負荷が軽くする効果があります。一方、祈りはパソコンをネットにつないで優れた情報をどんどん得ていくようなことです。祈りによって脳内にひらめき・インスピレーションが湧くようになるのです。
祈りは信仰をもつ人がすることでは?
祈っても特定の宗教や宗派に属する必要はありません。大企業でブームになっているマインドフルネス瞑想も仏教が元になっていますが、仏教徒でなくても実践して有益を得ています。